ベトナムビジネス情報Vol132
ローカルニュースを読もう!ベトナムの人気メディア
日本人ビジネスマンがベトナムの情報を取るのは、日本語に翻訳されたニュース記事だろう。「ACCESS ONLiNE」でも配信している。ただ、掲載の速さと記事の豊富さで地元メディアに勝るものはない。ちょっと読んでみようか。 ...
日本人ビジネスマンがベトナムの情報を取るのは、日本語に翻訳されたニュース記事だろう。「ACCESS ONLiNE」でも配信している。ただ、掲載の速さと記事の豊富さで地元メディアに勝るものはない。ちょっと読んでみようか。 ...
収入アップや健康意識の向上などで急伸を続けるベトナムの化粧品市場。シェア9割を占めると言われる外資系企業の中で日系企業も奮闘。オンライン販売も拡大中だ。その実際を、ビューティーショップ、化粧品メーカー、越境ECの3視点か...
2月2日にJCCH(ホーチミン日本商工会議所)が主催する「第2回生活セミナー」が開催された。テーマはベトナムにおける治安と防犯で、2部構成のウェビナーに140名以上が参加。非常に役立つ内容だった。 南部での在留邦人の被害...
ベトナムから日本へ帰任、あるいは他国に赴任した元駐在員たちに、その国とベトナムとを比較してもらった。新型コロナ対策、仕事の仕方、暮らしやすさ……当地を知り、他国に住む彼らだからわかる「ベトナムの姿」を紹介する(情報は全て...
新規赴任者必見!ホーチミン市在住日本人知名度No.1の「サイゴンスカイガーデン」のコロナ禍での新たな長期滞在プランを公開! ホーチミン市在住者日本人であれば誰もが知っているサイゴンスカイガーデン(SSG)。タクシーやグラ...
特別便による日本からのビジネスマン入国が始まって半年以上。多くの書類申請、2週間の隔離、相応の費用も必要だが、ベトナム入国を望む日本人は後を絶たない。知っているようで詳しくは知らないその仕組みと実際を、わかりやすく解説す...
ベトナムは世界の中でどのポジションにいるのか? 様々なランキングデータからベトナムの存在感を探った。トップクラスの項目を選ぼうとしたら、実はこんなに多かった!(2021年1月11日現在)。 新型コロナ対策耐性で堂々の世界...
学研ホールディングス傘下の政府開発援助(ODA)コンサルティング事業を展開するアイ・シー・ネット株式会社(本社:さいたま市)が全世界で日本人起業家の支援を拡大している。同社は起業家の途上国におけるビジネスに出資することで...
新型コロナに揺れた2020年が終わり、ベトナムの2021年が始まる。この国のビジネスはどのように変わっていくのか。5つの業界の代表的な人たちに、2020年の動きと現在、そして2021年の予測を語ってもらった。2021年が...
2021年1月1日からベトナムの改正労働法が施行される。2019年に成立したので内容を知る人もいるだろうが、変更点が多い。トピックな部分を選んで、長島・大野・常松法律事務所の中川幹久弁護士に解説してもらった。 外国人の労...