【社会】ベトナムで若年層の失業者数が160万人に増加
若年層の「無業・非就学・非訓練者」が160万人に ベトナム統計総局は、2025年第3四半期の労働・雇用状況報告で、15〜24歳の若年層のうち、就業も就学も職業訓練も受けていない者が約160万人に達したと発表した。この数字...
ベトナムニュース若年層の「無業・非就学・非訓練者」が160万人に ベトナム統計総局は、2025年第3四半期の労働・雇用状況報告で、15〜24歳の若年層のうち、就業も就学も職業訓練も受けていない者が約160万人に達したと発表した。この数字...
ベトナムニュースベトナムが4年連続で世界一の即席麺消費国に 2024年の統計によると、ベトナムは一人あたり年間81食の即席麺を消費し、世界で最も多く食べる国となった。2021年以来、同国は4年連続で首位を堅持している。 韓国メディア「K...
ベトナムニュース森林保護区外にも出没──夜間・果樹期に民家近くで目撃 ドンナイ省農業・環境局によると、同省内で確認される野生ゾウの活動範囲がこれまでより広がり、人との接触地点も増えていることがわかった。ただし、被害件数や被害面積は減少傾...
ベトナムニュース娘の後を継いで鍋の前に立つ ホーチミン市で毎朝3時に起き、ブンモック(ベトナム北部の麺料理)を仕込む90歳の女性がいる。白髪に小さく丸まった背中のその姿に、店を訪れる人々は深い感動を覚える。彼女の名はリー・バーさん。娘が...
ベトナムニュース上級顧客向けに空港体験を一新、タイへの展開も視野 ベトナム航空(Vietnam Airlines)は10月15日、ホーチミン市タンソンニャット国際空港ターミナル3において、ベトナム初となる搭乗手続きを専用の個...
ベトナムニュース第18回党大会が開幕、持続可能な首都建設へ期待高まる 10月16日午前、ハノイ市共産党委員会の第18回党大会(2025~2030年任期)が開幕した。新たな任期に向けて、ハノイは「紅河の奇跡」を生み出すという大きな目標を掲...
ベトナムニュース150年前に建設されたフランス建築の庁舎 ホーチミン市中心部のレズアン通りにある「サイゴン街区人民委員会庁舎」(旧1区人民委員会庁舎)は、建設からおよそ150年が経過する歴史的建造物である。ホーチミン市当局がまとめた「2...
ベトナムニュース「サイゴン=東洋の真珠」と呼ばれた時代から今日のホーチミン市に至るまで、この都市の繁栄の根底にあるのは「寛容の精神」である。かつての繁栄を植民地統治や旧政権の「成果」とみなす見方もあるが、実際にはサイゴンが自らの力で発展...
ベトナムニュース低排出区域(LEZ)導入案に市民の関心高まる ホーチミン市は2026年から、市内中心部などに「低排出区域(LEZ:Low Emission Zone)」を設ける方針を検討している。ホーチミン市建設局は10月7日、「交通機...
ベトナムニュース「労働者にとって住みやすい都市」への転換が急務 ホーチミン市では、出稼ぎ労働者が地元に戻る動きが拡大している。専門家は、労働者が安心して暮らし、働ける「住みやすい都市」への再構築が必要だと指摘する。 ACCESSの最新記...