フードデリバリー
新型コロナ感染の影響でベトナムに根付いたもの。それは「フードデリバリー」(出前)です。元々ベトナムに「出前」や「持帰り」の文化はありましたが、飲食店と提携してバイクで料理を届けるアプリ「Grab Food」がユーザーを広...
お役立ち情報新型コロナ感染の影響でベトナムに根付いたもの。それは「フードデリバリー」(出前)です。元々ベトナムに「出前」や「持帰り」の文化はありましたが、飲食店と提携してバイクで料理を届けるアプリ「Grab Food」がユーザーを広...
お役立ち情報カフェで仕事や商談をするビジネスパーソン、勉強する学生がベトナムでは少なくありません。 日本でも同じでしょうが、より良い環境が用意されています。 ひとつは必ずWi-Fiがあるので、ネット接続が無料で使えること。 もう...
お役立ち情報各国にはたいてい「日本商工会議所」(商工会)があります。日系企業が会員となり、現地の政府や自治体にその要望を伝え、最新の情報を入手して共有し、セミナーや会員同士の懇親会なども行われています。 ベトナムには首都のハノイに「...
ベトナムニュース保健省は、8月17日朝にハイズン省とクアンナム省で各一名の合計2名の新規感染者を登録した。これにより、全国の累計感染者数は964名となった。 患者963号はハイズン省の30歳男性。8月3日にハイズン省ファングーラオ地区の...
ベトナムニュース患者964号の居住エリアを封鎖 写真:Manh CUONG クアンナム省の疾病予防管理センター(CDC)の女性幹部スタッフがCovid-19に感染していたことがわかった。ただし、感染源が不明のままとなっている。 8月17...
お役立ち情報ベトナムで働く日本人は、その余暇をどう過ごしているのでしょうか。 ベトナムは都市部であっても娯楽が少なく、バンコクや上海とは比較できないほどです。 その中で、週末の一番人気はゴルフです。仲間同士で行く他、新しい人と知り合...
ACCESSオリジナル記事ACCESSの最新記事やベトナムニュースをお届けします。ACCESSメルマガのお申し込みはこちら ベトナム経済回復の柱の一つが観光業だ。政府も6月から国内旅行の推進施策を進めており、国内線も通常運航に戻った。新型コロナ自...
ACCESSオリジナル記事ベトナムの保険市場が急拡大を続けている。生命保険と損害保険を合わせて年率約20%という成長で、浸透率の低さからさらなる伸びにも期待大だ。ただし、制度の課題や保険会社の収益など不安材料も少なくない。経済とより連動する損保市...
ビジネス企業がベトナム進出前に必ず行うのが「視察」です。実際のベトナムを見て、感じて、現地の人に話を聞いて、事業の実現性を判断したり、生活環境を調べたりします。 大企業であればほぼ他国にも支社があるので、進出ノウハウを持って...
ACCESSオリジナル記事新型コロナウイルスの終息が見え、経済活動が戻り始めたベトナム。だが、社会的隔離期間を含む2月から4月は、多くの工場で生産の抑制が余儀なくされた。工場の稼働、従業員の安全確保、将来への備え……日系製造業のトップはどのように...