マーケッターの 独り言Vol.32
第1波、2波、3波で景況感に差
若者が多いベトナムは将来明るい?
インテージベトナムの月例消費者信頼感指数(基準値100)は、新型コロナの影響で過去最悪に下降した2020年であった。分析対象は、「マクロ景況感」、「世帯景況感」、「個人景況感」の3つである。 年間比較をすると、マクロ...
インテージベトナムの月例消費者信頼感指数(基準値100)は、新型コロナの影響で過去最悪に下降した2020年であった。分析対象は、「マクロ景況感」、「世帯景況感」、「個人景況感」の3つである。 年間比較をすると、マクロ...
3月2日、ニンビン市人民委員会は、ニンビン市内のカラオケ店の店主に対してCOVID-19の感染拡大防止に関する規定に違反したとして、行政処分を決定した。 さらに、このカラオケ店は、事業ライセンスは保有しているものの、安全...
3月3日、ホーチミン市の4,600人以上の若者が徴兵によって軍隊に入隊した。ホーチミン市軍事義務評議会によると、今年の徴兵入隊者の中には2名の女性が含まれている。 ホーチミン市最高司令部の政治委員であるファン・バン・スン...
ベトナム商工省の欧米市場局は、税関総局のデータとして1月のベトナムとイギリスの貿易総額が6.57億USDに達し、前年同期比で78.57%も増加したと発表した。 特にベトナムからイギリスへの輸出額は5.98億USDに達し、...
最近になって多くの消費者が、テト前にFacebookを中心としたSNS上の商品販売詐欺に騙されたと声を上げている。詐欺にあった商品の代表的なものはシーフード、ツバメの巣、ブランド品などで、広告には『バーゲン価格』、『品質...
3月にも様々な法令が発効される。各法令の中でも特に注目する法令にはどのようなものがあるだろうか? 飲酒運転による事故の保険適用を拒否 3月1日に損害保険に関して新たな規定が定められた議定03/2021号が発効される。それ...
2月28日、ハノイ市タンスアン区のマンションの⒓A階から3歳の女の子が落下した。この事故を目撃していたトラックドライバーのグエン・ゴック・マンさん(31歳)は、子どもを救うために一階ホールの屋根によじ登った。 「その時、...
2月28日の夜、トゥードゥック市の一軒家で激しい火災が発生し、上階に住んでいた学生が、避難のために隣家の屋根に飛び下りた。 2月28日22時30分ごろ、トゥードゥック市ヒエップ・ビン・チャン区カー・バン・カン通りにある3...
2月27日ハノイ市人民委員会は、ハノイ市内の幼稚園から高校までの200万人以上の生徒が通う学校の再開を決定した。 職業訓練学校は、3月8日からの再開となっており、大学は各大学によって授業再開の日程を決定することができるが...
トゥードゥック市の貝専門店の従業員2人がマスクを着用せずに接客をしていたとして、罰金400万ドンを徴収された。 2月25日、トゥードック市ヒエップ・ビン・チャン街区人民委員会のファン・タン・フック副主席は、従業員がマスク...