早わかり!ベトナム法律事情 Vol.71
露店商がぼったくるSNSが拡散!
ベトナムの商品価格と露店商の法令
―― 最近、ハノイで観光客が露店商からリンゴの小袋を購入する動画が、SNSで拡散されています。価格表等がないため、露店商は20万VND(約1200円)を請求しているんです。外国人である私はそれを見ると、ちょっと不安に思い...
―― 最近、ハノイで観光客が露店商からリンゴの小袋を購入する動画が、SNSで拡散されています。価格表等がないため、露店商は20万VND(約1200円)を請求しているんです。外国人である私はそれを見ると、ちょっと不安に思い...
今回は変化の激しいベトナムの小売店舗の進出状況から、最新の市場動向を見ていきたいと思います。 まず、成長している業界の一つにドラッグストアが挙げられます。代表的な大手ドラッグチェーンのLong Chauは、2023年...
日本にはリクルートなどが毎年発表する就職人気ランキングがありますが、ベトナムでも学生を対象にアンケートを取る形で「学生人気企業50」が近年毎年発表されています。 採用系SNSの「Anphabe」という会社が調査してお...
2024年は各都市で竣工済みや竣工予定のプロジェクトがいくつかあります。当社が取扱っている5都市に限定して、日系駐在員の賃貸需要で人気が出そうなプロジェクトをご紹介いたします。 まずは南部のホーチミン市、Thu Th...
携帯電話や無線LANでインターネットに接続していても、最終的には通信ケーブルを経由し、目的のサーバーと通信を行っています。 日本は島国ですので、国際通信は海底ケーブルがその役割を担っています。日米間、日欧間をはじめ、...
ベトナムのライドシェア市場は、新規参入者により激動の変化を遂げています。今回はハノイとホーチミン市の合計300人のライドシェアユーザーを対象にした調査を基に、市場で急成長している「Xanh SM」について掘り下げていき...
―― 初めてホーチミン市に来る際には、ベトナムの交通に関する記事等も読みましたが、実際に到着するとその交通事情に驚きました。車やバイクが非常に多いし、特に人々が頻繁にクラクションを鳴らすので、頭が痛くなるほどうるさかった...
第4回にもPPAP(ZIP圧縮ファイルと別メールでパスワードを送信する方法)の危険性を指摘しましたが、相変わらず使う人が多いようです。改めて対処法を述べます。 PPAPの問題は、ファイルが暗号化されているが故に、「P...
ベトナムではテト直後に転職する人が増え、その動機は少しでも高い給与を求めるからだと言われています。本当なのでしょうか? 弊社で複数の調査を実施し、他社の調査を参考にしても、給与が転職理由の1位となったのを見たことがあ...
この数年で中古不動産市場の取引件数が増加しましたが、日本人や日系法人からは円安の影響もあり、当社では購入依頼は限定的で、売却依頼が続いております。 その背景の1つは、主要なプロジェクトなら購入時から平均1.5倍は値上...