【社会】ハノイ市、19の区と県で外出許可が不要に
ハノイ人民委員会のレ・ホン・ソン副主席は、レッドゾーンの住民は引き続き首相指示16号の規定に従う必要があるが、グリーンゾーンの住人は外出許可証を提示しなくても外出を認めると述べた。 9月16日の朝、記者会見でソン副主席は...
ベトナムニュースハノイ人民委員会のレ・ホン・ソン副主席は、レッドゾーンの住民は引き続き首相指示16号の規定に従う必要があるが、グリーンゾーンの住人は外出許可証を提示しなくても外出を認めると述べた。 9月16日の朝、記者会見でソン副主席は...
ベトナムニュースホーチミン市食品管理委員会から、店内で飲食する飲食店は、4㎡/人以上のスペースを確保し、人と人の距離を最低2mあけるか間仕切りを設置するなどの条件の提案がおこなわれた。 これは、ホーチミン市内の飲食店のニューノーマルにむ...
ベトナムニュース24日間に渡って強力な感染拡大防止対策を継続してきたホーチミン市だが、9月16日の0時から市民生活の利便性向上のために市内の一部の活動について規制を緩和する。 配達員は、午前6時から21時まで区を超えた移動が可能 配達ア...
ベトナムニュースビンズン省は9月15日以降に3段階で規制を緩和し、2011年初旬に全ての社会経済活動を再開させる計画だ。 9月15日にビンズン省人民委員会は、COVID-19感染抑制後の”新たな日常”へ向けたロードマップを発表した。現在...
ベトナムニュース13歳のニューは、ホーチミン市を襲ったCOVID-19の感染拡大の波が自分たち姉弟の両親や祖父の命まで奪うとは考えもしなかった。 ニューの新学期は9月13日に母方の祖父母が暮らすドンナイ省でスタートした。制服、教科書、ノ...
ベトナムニュース配達アプリの配達員は、9月15日以降、区や県をまたいだ移動が可能になり、COVID-19検査費用の補助が受けられる。 この情報は、9月13日の夜に放送された「市民の質問・ホーチミン市の答え」という番組で、ホーチミン市人民...
ベトナムニュースグリーンカードの運用が承認された後で、ホーチミン市は、感染が抑制できている7区、クチ県、カンゾー県で試験運用を開始する予定だ。 これは、9月13日に開かれた地域の感染節対策に関する記者会見で、ホーチミン市情報通信局のラム...
ベトナムニュースホーチミン市保健局は、保健省に対してAZワクチンの1回目と2回目の接種間隔を現行の8~12週間から6週間に短縮する案を検討するように要請した。 これは、9月12日にホーチミン市保健局のグエン・フー・フン副局長が署名した文...
ベトナムニュースベトナム国防省と日本の防衛省は、防衛装備品と技術移転に関する協定に調印し、2国間協力関係を新たな段階に進めることを確認した。 9月11日の午後、国防省のファン・バン・ザン大臣が日本の岸信夫防衛大臣の歓迎式典を開催し、会談...
ベトナムニュースホーチミン市人民委員会のズーン・アイン・ドゥック副主席によると、ホーチミン市は9月15日から9月30日まで首相指示16号による社会隔離措置を延長させる見込みだ。 この情報は、9月12日の夜にVTV1で放送された『感染抑制...