ベトナムエラー通信簿Vol.06
おごりおごられ食事の付合い
あんなに人が来るなんて…
「同じ釜の飯を食う」という言葉があるくらいに、一緒に食事をすることで親密さは深まります。ベトナムで仕事をする以上は、ベトナム人と一緒にベトナム料理を食べようと心掛けた時期がありました。ちょうどそんな時に、運送事業や日本...
「同じ釜の飯を食う」という言葉があるくらいに、一緒に食事をすることで親密さは深まります。ベトナムで仕事をする以上は、ベトナム人と一緒にベトナム料理を食べようと心掛けた時期がありました。ちょうどそんな時に、運送事業や日本...
Đưa an ninh Nhật Bản đến Việt Nam. Năm 2009 tiến sang thị trường Việt Nam, năm 2019 thành lập Alsock Việt Nam....
日本の警備をベトナムへ。2009年に進出し、2019年から新体制となったアルソックベトナムセキュリティ。機械警備へのシフトやAEDの普及などと共に、ベトナムでの警備の意識を変えたいと藤島洋社長は語る。 警備に関連する4つ...
都市部で増加する洗練されたベーカリー。韓国系など外資系もあり、徐々に増えてきたのが日系だ。食パン、菓子パン、総菜パン、デニッシュ……日本の味はどう評価されているのか? パン作りの工夫とは? まだ歴史の浅い彼らの挑戦を追う...
前号で紹介した「カラオケ拷問」のニュースを深掘りしたい。今、ベトナムでカラオケ騒音への「被害者の声」が高まっており、自治体や警察も動いているようなのだ。今回もトイチェ紙から引用させていただいた。ベトナム人は怒ってるぞ! ...
―― 近々、ベトナムを離れることになるかもしれません。 鷹野 真剣な顔で、急にどうしたんですか!? ―― 実は、ワークパーミット(労働許可証)が来月で切れるんです。今、更新の申請をしてるんですが、なかなか通らないみたいで...
インテージベトナムは2021年3月、テト期におけるビジネス向け贈答品の動向を調査した(ハノイ・ホーチミン市、18~45歳の男女:330人)。 贈答品を購入する時に重視する点は、「見た目が豪華」(55%)、「物として価...
総理大臣の演説や会見が批判の的になるのは、官僚が作った文章を読んで、自分の言葉を使っていない時です。そしてその文章は抽象的、わかりにくい、難解などと思われているようです。本当にそうでしょうか? 弊社は2015~201...
TechBase Việt Nam được thành lập vào năm 2015 với tư cách là cứ điểm phát triển ở nước ngoài đầu tiên của Yaho...
Yahoo! JAPANのための海外開発初拠点として、2015年に設立されたテックベースベトナム。約20のサービスを担当しながら、上流工程にも参加するようになってきた。初代社長の白川健一氏がこれまでの事業を語る。 企画な...