日系企業が集う日本商工会議所
各国にはたいてい「日本商工会議所」(商工会)があります。日系企業が会員となり、現地の政府や自治体にその要望を伝え、最新の情報を入手して共有し、セミナーや会員同士の懇親会なども行われています。 ベトナムには首都のハノイに「...
各国にはたいてい「日本商工会議所」(商工会)があります。日系企業が会員となり、現地の政府や自治体にその要望を伝え、最新の情報を入手して共有し、セミナーや会員同士の懇親会なども行われています。 ベトナムには首都のハノイに「...
ベトナムで働く日本人は、その余暇をどう過ごしているのでしょうか。 ベトナムは都市部であっても娯楽が少なく、バンコクや上海とは比較できないほどです。 その中で、週末の一番人気はゴルフです。仲間同士で行く他、新しい人と知り合...
ACCESSの最新記事やベトナムニュースをお届けします。ACCESSメルマガのお申し込みはこちら ベトナム経済回復の柱の一つが観光業だ。政府も6月から国内旅行の推進施策を進めており、国内線も通常運航に戻った。新型コロナ自...
ベトナムの保険市場が急拡大を続けている。生命保険と損害保険を合わせて年率約20%という成長で、浸透率の低さからさらなる伸びにも期待大だ。ただし、制度の課題や保険会社の収益など不安材料も少なくない。経済とより連動する損保市...
―― この前、たまたま知り合ったベトナム人の方とお酒を飲んだんです。若いなあと思って年齢を聞いたら18歳とのことで、一瞬青ざめました。でも、ベトナムでは18歳以上なら飲酒できるんですよね。 鷹野 日本でも、芸能人が未成年...
インテージベトナムによるベトナムの消費者実態調査(四半期比較:ホーチミン市・ハノイ計200サンプル、男女15~55歳)によると、デジタル機器をEコマースで購入する人は約半数に上り、直近の2020年5月データでは54%と...
Công ty Hóa chất AGC Việt Nam được hình thành năm 2014 bằng việc mua lại một công ty địa phương. Dưới sự bảo ...
2014年に地場企業の買収で進出したAGCケミカルズ・ベトナム。AGC(旧旭硝子株式会社)の化学品カンパニー傘下の事業会社で、ベトナム国内向けに塩化ビニル樹脂(PVC)を生産・販売している。吉田盛社長が業界動向と共にその...
企業がベトナム進出前に必ず行うのが「視察」です。実際のベトナムを見て、感じて、現地の人に話を聞いて、事業の実現性を判断したり、生活環境を調べたりします。 大企業であればほぼ他国にも支社があるので、進出ノウハウを持って...
ACCESSの最新記事やベトナムニュースをお届けします。ACCESSメルマガのお申し込みはこちら 6月24~28日にホーチミン市のSECCにおいて、建築・家具関連の「VIETBUILD HCMC 2020」が...