【新型コロナ】バーなどの活動再開を条件付きで承認
ホーチミン市は、カラオケ、ディスコ、スパ、バイクタクシー配車アプリなど各種サービス事業活動についてグリーンゾーン(感染レベル1)地域での活動再開を認めた。感染レベル2と3の地域についても条件付きで活動を認めるが、感染レベ...
ホーチミン市は、カラオケ、ディスコ、スパ、バイクタクシー配車アプリなど各種サービス事業活動についてグリーンゾーン(感染レベル1)地域での活動再開を認めた。感染レベル2と3の地域についても条件付きで活動を認めるが、感染レベ...
11月15日のホーチミン市保健局の発表によると、1区、ゴーバップ区、クチ県、トゥードゥック市が先週の感染レベル1から感染レベル2に引き上げられた。一方でビンチャン県は、先週の感染レベル2から感染レベル1に引き下げられてい...
ホーチミン市の規制緩和から1ヶ月以上が経ち、店内飲食再開から2週間が経過した。飲食店は徐々に回復しつつあるが、今後の見通しについては不安が残る。 ホーチミン市1区のディンティエンホアン通りで、喫茶店を営むホアさんは、売上...
一部の企業では、社内でF0が確認されたにもかかわらず地元の保健局へ報告しておらず、コミュニティ内に感染が蔓延しつつある。 11月11日の午後、ホーチミン市輸出加工区・工業団地管理委員会(HEPZA)との会議でホーチミン市...
11月9日の午後、ホーチミン市ビンタイン区のソビエトゲティン通りで道路を横断しようとした歩行者を車がはねて、そのまま付近の理髪店に衝突するという事故が発生した。 午後3時頃、28歳の男性が運転する7人乗りの車がビンタイン...
健康のためにサイクリングを楽しむ人たちが集まるファンバンドン通りで、11月8日の早朝に一斉取り締まりが実施され、多くの人が信号無視などの違反行為によって摘発され、自転車を没収されたり罰金処分を受けた。 11月8日午前4時...
ホーチミン市ニャーベー県の新規感染者のほぼ全てが工業団地に関連しており、ビンチャン県でも、工業団地が活動を再開させたことで、ヴィンロックA、ファンバンハイ、レミンスアンといった地域で新規感染者が増えている。 11月7日、...
2日前にホーチミン市保健局が入院患者グループを対象に実施した調査によると、患者の86%以上がワクチンを1回または、2回接種していたことが判った。 ホーチミン市保健局のグエン・バン・ヴィン・チャウ副局長は、11月4日に開か...
ホーチミン市は、ワクチンパスポートを活用した海外旅行者の受入れを従来予定の2022年から2021年12月に前倒しして始めたい考えだ。 ホーチミン市は、『2021年末と2022年のワクチンパスポートを活用したホーチミン市へ...
許可なく酒類を販売し、客同士が近くに座るのを放置している飲食店が営業しており、多くの市民がワクチンを2回接種したから安全だとの思い込みから飲食店での5Kルールの実施を怠っている。 午後9時過ぎ、ビンタイン区からゴーバップ...