【社会】2040年のホーチミン市都市開発計画案を提出
2040年までにホーチミン市の人口は1300万〜1400万人まで増加し、2060年には1600万人都市となり、アジア太平洋地域の金融サービスセンターとなることを目標としている。 この内容は、次回のホーチミン市人民評議会に...
2040年までにホーチミン市の人口は1300万〜1400万人まで増加し、2060年には1600万人都市となり、アジア太平洋地域の金融サービスセンターとなることを目標としている。 この内容は、次回のホーチミン市人民評議会に...
ホーチミン市都市鉄道管理委員会によると、2020年の世界的なCOVID-19の感染拡大により、ホーチミン市の地下鉄建設プロジェクトも多大な影響を受けた。外国人専門家の入国やプロジェクト用の建設資材の調達も予定通りに進まず...
12月8日、ホーチミン市人民評議会が開催され、人民委員会のグエン・タン・フォン主席に対して、各議員からホーチミン市の今後の政策について多くの質問が出された。ファン・クオック・バオ議員は、今年のCOVID-19の感染拡大は...
12月3日夜、ホーチミン市疾病管理センターは、11月末のベトナム航空客室乗務員のCOVID-19感染確認からはじまった市中感染に関して、陽性が判明した4人と濃厚接触(F1)したと思われる852名にPCR検査を実施し、全員...
11月30日夜、保健省は隔離対象者からCOVID-19に感染したと疑われる症例があると発表した。この患者はホーチミン市の英語教師で、保健省は緊急会議を開催して対応を協議している。 保健省は、隔離中のホーチミン市に住むベト...
11月4日、ホーチミン市のグエン・バン・ネン党書記はパク・ビョン・セウ韓国国会議長と会談を行い、ホーチミン市と韓国政府のさらなる協力関係促進について意見交換を行った。