ベトナムニュース【経済】製造業に雇用回復の兆しも、本格的な回復は下半期以降か
ベトナムの製造業では、雇用回復の兆しが見えつつあるが、専門家は、本格的な回復に向かうのは今年の下半期以降との見方を示している。 統計総局によれば、2023年1月と2月で約8万人の労働者が製造業を去り、製造業の労働人口は2...
ベトナムの製造業では、雇用回復の兆しが見えつつあるが、専門家は、本格的な回復に向かうのは今年の下半期以降との見方を示している。 統計総局によれば、2023年1月と2月で約8万人の労働者が製造業を去り、製造業の労働人口は2...
2023年1月から2月にかけてベトナムからロシアへの輸出額は2億500万USDとなり、昨年同期と比べて60%近く減少した。 これは、ロシアにあるベトナム商務部の報告書に記載されていた情報だ。このうち、鉄鋼、履物、電子製品...
ベトナムの財務省は、2023年第2四半期に向けて引き続き物価上昇圧力が高まっていることを認識しており、2023年のインフレ率を政府目標の4.5%に近い3.9~4.8%と予測している。 これは、3月24日にレ・ミン・カイ副...
ベトナム国内の購買力が低下しているにもかかわらず、日系小売業は引き続きプロジェクトを展開し、新規店舗をオープンさせている。ベトナムに登場してから3年で15店舗を展開しているユニクロは、先月末にビンズン省への事業拡大を公表...
失業とインフレによって、消費者はレストランやショッピングモールを訪れる回数を減らし、日用品をより安価な商品に切り換えている。 最近になって、各週末にホーチミン市とハノイ市の一部のショッピングモールや商業施設を訪れる客の数...
ベトナム商工省によれば、ベトナムの自動車販売価格は、タイやインドネシアの約2倍で、アメリカや日本の価格よりも高く、その理由は税金と各種費用にある。 商工省が最近財務省へ送った報告書の中で、ベトナムの自動車産業の発展を阻害...
企業の受注状況が回復の兆しを見せておらず、多くの工場が人員削減に追い込まれている。 ホーチミン市7区のタントゥアン輸出加工区で電子部品を製造しているF&P社で働くチャン・キム・フーンさんは、夜勤の仕事が終わって家に帰ると...
ベトナムと日本の経済関係は相互補完状況にあり、両国は、特に新たな経済分野で多くの協力の余地が残されているとファン・ミン・チン首相は述べた。 3月7日、ファン・ミン・チン首相は、日越外交関係樹立50周年記念の日越ハイレベル...
ベトナムの青果物の輸出は去年の落ち込みの後、2022年に入ってから上昇傾向にあり、2023年2月までの輸出額は前年同期比17.8%増の5億9200万USDに達した。 これは、農産物市場開拓局の報告書に記載されていた内容だ...
2022年にベトナムの4工場が約710億USDの売上をサムスンにもたらした。これは、この韓国企業の全売り上げの30%を占めている。 2022年の監査済み財務報告書によると、サムスンは全体で2340億USDの売上となり、前...