【事件】電光石火の食器すすぎで物議、屋台に罰金200万VND
今年8月、フエ市トゥアンホア街区の屋台で、使用済みの食器を水に軽くくぐらせるだけで再利用する映像がSNS上で拡散し、物議を醸した。映像では、女性店主が複数の食器を手に取り、残飯を捨てた後、わずか数回水に浸すだけで次の客に...
今年8月、フエ市トゥアンホア街区の屋台で、使用済みの食器を水に軽くくぐらせるだけで再利用する映像がSNS上で拡散し、物議を醸した。映像では、女性店主が複数の食器を手に取り、残飯を捨てた後、わずか数回水に浸すだけで次の客に...
宝くじ販売員や行商人を拒否する店主たち ホーチミン市内の一部の飲食店では、宝くじ販売員や行商人の入店を禁じるケースが増えている。店主らは「客を守るため」と説明するが、SNS上では「冷淡すぎるのではないか」との議論が巻き起...
ホーチミン市警は、麻薬密売組織「ゴールデントライアングル麻薬事件」に関与しつつも自主的に通報しなかったとして、人気SNSインフルエンサーのレ・ファム・ヒウ・リー(通称リー・メオ、24歳)を指名手配した。リーはクアンナム省...
ハノイでハイレベル対話を開催 9月16日午後、ハノイで「ベトナム経済フォーラム(VPSF)2025」のハイレベル対話が開幕した。ファン・ミン・チン首相をはじめ、中央省庁の幹部、国際機関の専門家、研究者、全国の企業家らが参...
家族のリビングに広がるYouTube YouTubeはもはや個人の娯楽習慣にとどまらず、ベトナム人の生活に不可欠な存在となっている。特に家庭のリビングでテレビを通じて視聴されるケースが急増している。 ACCESSの最新記...
事件の概要 カマウ省で発生した嫉妬による暴行事件で、被害者が髪を切られ、額に刺青を入れられ、顔に化学薬品を浴びせられる被害を受けた。カマウ省警察は捜査を完了し、関与した2人を「不法な監禁」と「故意傷害」の罪で起訴するよう...
ベトナム共産党中央政治局は、国民の健康保護と医療制度強化に関する新たな方針を打ち出し、2030年までに人々が基本的な範囲で医療費を免除される体制を目指すと発表した。 ACCESSの最新記事やベトナムニュースをお届けします...
ホーチミン市内のある飲食店が掲示した「配達員は外で待ち、客席に座らないでください」という張り紙が、SNS上で大きな議論を呼んでいる。 ACCESSの最新記事やベトナムニュースをお届けします。ACCESSメルマガのお申し込...
ベトナム政府は、電子身分認証システム「VNeID」に顔認証技術を組み込み、全国の空港で搭乗手続きをデジタル化するよう指示した。これにより2025年12月1日までに、国内線の乗客は紙の搭乗券や従来の身分証の提示なしで、VN...
ハノイ市トゥーンティン村で16日未明、住宅火災が発生し、一家4人が死亡した。 ACCESSの最新記事やベトナムニュースをお届けします。ACCESSメルマガのお申し込みはこち 発生状況と被害 火災が発生したのは午前4時30...