広西チワン族自治区に上陸後も影響続く
台風マットゥモ(台風第11号)は、中国・広西チワン族自治区に上陸したが、依然としてベトナム北部各地に強風と大雨をもたらすおそれがある。
ベトナム国家気象予報センターによると、10月6日早朝、台風マットゥモは中国・広西チワン族自治区エリアに上陸し、風速が急速に弱まり、最大風力はレベル8(秒速62〜74km)、突風もレベル10となった。
この影響で、ハイフォン市バイロンヴィ島では最大風力レベル8、コートー島ではレベル6の強風を観測した。クアンニン省〜ハイフォン市沿岸部では突風レベル6〜7の風が吹いた。
午前5時の時点で、台風マットゥモの中心は北緯22.0度、東経107.5度付近、すでに中国・広西省の内陸部に達している。今後3時間、台風は西北西方向に時速約20kmで進み、さらに勢力が弱まる見込みである。
クアンニン省・ランソン省では強風の恐れ
予報によると、10月6日午前中はクアンニン省沿岸部およびランソン省と広西省の国境地域で、最大風力レベル6〜7(突風レベル8〜9)の強風が吹く可能性がある。
ハノイでは午後から大雨の見込み
気象予報センターによると、マットゥモの影響によって北部およびタインホア省では広範囲で大雨が発生する見込みである。
10月6日早朝から7日夜にかけて、北部の山岳・中部高原地域では降水量が100〜200mm、局地的には300mmを超える可能性があり、3時間に150mmを超える激しい雨が局地的な冠水を引き起こす恐れがある。
このため、先の台風ブアロイ(台風第10号)による大雨の影響が残る北部山岳・中部高原地域では、土砂崩れや鉄砲水の危険性が非常に高まっている。
一方、北部平野部およびタインホア省では降水量50〜150mm、局地的に200mmを超える大雨が予想されている。
ハノイは午前は穏やか、午後から雨
ハノイ市では、6日午前中は風の影響や大雨はない見込みだが、昼過ぎから夜にかけてマットゥモの後方循環によって降雨が強まる可能性がある。
予想降水量は50〜100mm、局地的には150mmを超える地点もある見通しである。
なお、9月30日のような広範囲の豪雨による大規模冠水は発生しにくいが、低地や排水の悪い地域では局所的な冠水が発生するおそれがある。
※本記事は、各ニュースソースを参考に独自に編集・作成しています。
ベトナム進出支援LAI VIEN