ベトナムで活躍する日系企業|
リーダーたちの構想 第27回
ハウスフーズベトナム
2012年に進出したハウスフーズベトナム。2018年から業務用商品の「ジャワカレー」を発売し、輸出もスタートした。「日本のカレー」を広げて、ベトナムの人々に家族で喜んでもらいたいと、中谷社長は語る。 2018年からカレー...
2012年に進出したハウスフーズベトナム。2018年から業務用商品の「ジャワカレー」を発売し、輸出もスタートした。「日本のカレー」を広げて、ベトナムの人々に家族で喜んでもらいたいと、中谷社長は語る。 2018年からカレー...
House Foods Việt Nam thành lập vào năm 2012. Từ năm 2018, đã tung ra một sản phẩm thương mại là “Java Curry” v...
ACCESSの最新記事やベトナムニュースをお届けします。ACCESSメルマガのお申し込みはこちら 7月16~19日にホーチミン市1区のレバンタム公園で「ホーチミン市観光フェア2020」が開催され、4日間で約20万人を集め...
ベトナム製造業の泣き所は部品や原材料の現地調達だ。現調率は他国より低く、ベトナム企業への発注ではさらに数字が下がる。しかしこの数年、技術や設備で成長している地場企業も増えてきた。日系企業が前向きに取り組む時が来ている。
―― 前回に続いて年齢の話なのですが、ベトナムの定年は何歳になりますか。 鷹野 現行労働法では男性満60歳、女性満55歳です。しかし、労働法が改正されて、男性が2028年までに満62歳、女性は2035年までに満60歳に定...
韓国IT企業のベトナムへの進出と投資が活発だ。まずは、LINEの親会社である韓国最大手のIT企業Naverを紹介する。2017年の音楽ライブ動画配信サービス「VLIVE」から始まり、今年は自撮り写真の編集に特化したカメ...
東急株式会社とBECAMEX IDCの合弁会社として2012年に設立されたベカメックス東急。南部ビンズン省の新都市、総面積約1000haに新しい街を開発中だ。進出当初よりベトナムに赴任し、昨年4代目社長となった呉東建氏が...
Becamex Tokyu được thành lập vào năm 2012 dưới hình thức liên doanh giữa Tokyu Corporation và Becamex Idc. Đan...
ACCESSの最新記事やベトナムニュースをお届けします。ACCESSメルマガのお申し込みはこちら ベトナム経済回復の柱の一つが観光業だ。政府も6月から国内旅行の推進施策を進めており、国内線も通常運航に戻った。新型コロナ自...
ベトナムの保険市場が急拡大を続けている。生命保険と損害保険を合わせて年率約20%という成長で、浸透率の低さからさらなる伸びにも期待大だ。ただし、制度の課題や保険会社の収益など不安材料も少なくない。経済とより連動する損保市...