ベトナムで活躍する日系企業|
リーダーたちの構想 第22回
NTTコミュニケーションズベトナム
2001年に設立されたNTTコミュニケーションズベトナムは、主に日系企業が顧客のICTプロバイダーだ。大きく様変わりするベトナムで、今後はセキュリティのニーズが高まるなど、館社長は先を読む。 新型コロナでトラフィック増 ...
2001年に設立されたNTTコミュニケーションズベトナムは、主に日系企業が顧客のICTプロバイダーだ。大きく様変わりするベトナムで、今後はセキュリティのニーズが高まるなど、館社長は先を読む。 新型コロナでトラフィック増 ...
1994年に駐在員事務所を開設、ベトナム市場の拡大から2010年に富士ゼロックスベトナムを設立した。6年連続でA3複合機販売のシェアトップを継続し、2桁成長を続ける要因を、営業畑出身の柳谷社長が語る。 販売と保守の「コト...
2007年に開業したベトナムヤクルト。現在は全国に21支店、約900人の社員と850人の「ヤクルトレディ」を持ち、工場を2倍に拡張中だ。インドネシア、マレーシアの市場を開拓してきた原本社長が、急成長の理由を語る。 カギは...
2011年に駐在員事務所を設立し、2013年に現地法人化したJFEスチールベトナム。鉄鋼の消費量が増え続けるベトナムで新規開拓を行うと同時に、様々な手段で技術力をアピールしている。福島社長がその実際を語る。 ダイナミック...
来年進出25周年を迎えるベトナムスズキ。6月に発売した「エルティガ」が好評だが、今後も新モデルを導入予定だ。2度目の赴任で現職となった高原社長は、「お客様が求めるものを作り、販売していく」と語る。 マーケットインを意識し...
ホーチミン市1区のトレーニングレストラン「フーン・ライ」を開店して18年。貧困に苦しんだ何十人もの若者がここを巣立っていった。ベトナム人スタッフの人材活用にも役立つ話を、オーナーの白井尋氏が語る。 絶対に伸びるからほっと...
ACCESSの最新記事やベトナムニュースをお届けします。ACCESSメルマガのお申し込みはこちら サービス業初のJCCH会頭|「町内会長」の責務を果たす 会員企業が1000社を超えたホーチミン日本商工会議所( JCCH ...
ACCESSの最新記事やベトナムニュースをお届けします。ACCESSメルマガのお申し込みはこちら 離職率を3%にした施策|生産高6倍増から安定拡大へ 2007年に進出、2008年に工場稼働。デジタルカメラや内視鏡処置具の...
ACCESSの最新記事やベトナムニュースをお届けします。ACCESSメルマガのお申し込みはこちら ハイポジションクラスの人材紹介|現地化でベトナム人採用が活発 人材紹介会社の中でもマネジャークラスに特化するJACリクルー...
ACCESSの最新記事やベトナムニュースをお届けします。ACCESSメルマガのお申し込みはこちら ベトナム物流の多様化が好機、ベンチャーマインドで挑戦を続ける 大手の日系物流企業ではベトナム進出が後発のヤマトホールディン...