【健康】ハノイの大気汚染が深刻なレベルに
8月11日、ハノイの多くの地域が霧に包まれ、一部の地域では大気汚染指数が”極めて健康に良くない”とされる200を超えた。 大気汚染観測アプリAirvisualによれば、今朝のハノイの大気質指数(AQI)は、”健康に良くな...
8月11日、ハノイの多くの地域が霧に包まれ、一部の地域では大気汚染指数が”極めて健康に良くない”とされる200を超えた。 大気汚染観測アプリAirvisualによれば、今朝のハノイの大気質指数(AQI)は、”健康に良くな...
元客室乗務員のボー・ティ・ミー・ハイン容疑者は、親しい同僚やホットガールを誘って、1回あたり1000~3000USDで売春させたと供述している。 8月10日にホーチミン市警察刑事部(PC02)は、売春斡旋容疑でボー・ティ...
ベトナムのファン・ミン・チン首相は、米の価格上昇をチャンスと捉えて輸出を拡大させ、国民の所得を増やす一方で、あらゆる状況において国の食糧安全保障を確保するように求めた。 チン首相は、8月6日に食糧安全保障と米の生産と輸出...
政府は、交通運輸省と計画投資省に対して南北高速鉄道プロジェクトの実現可能性事前調査報告書を早急に作成するよう指示した。 8月9日に開かれた定例会議の決議に従い、政府は交通運輸省に対してハノイ市とホーチミン市と協議のうえ、...
労働者は来年の最低賃金引き上げを期待しているが、企業は受注の減少や生産規模の減少を理由に賃上げを延期したいと考えている。 過去10年以上にわたり通常最低賃金は毎年1月1日に引き上げられてきた。但し2020年から2022年...
ベトジェットは、インドネシアとの直行便としては3番目の都市となるジャカルタ便の運航を開始した。フライト時間は約3時間で週7便が運行される予定だ。 この路線は8月5日に開通した。これによってベトジェットのベトナムとインドネ...
製造業が生産規模を縮小したことで収入が減少した労働者の60%が生活費を削っていると回答し、37%が副業を探していると回答した。 これは、ベトナムで20年間にわたり人材紹介サービス事業をおこなっているNavigosグループ...
6月に国会がビザの緩和政策を承認して以来、旅行会社と外国人旅行者は、正式なガイドラインが出るのを首を長くして待っている。 ベトナムのインバウンド分野を開拓している旅行会社の大多数がベトナム政府が外国人観光客受入れ促進のた...
ホーチミン市内で条件を満たす一部の歩道が今年の9月から駐輪場、営業活動、イベント活動のために有料で賃貸される見込みだ。 7月26日にホーチミン市人民委員会のブイ・スアン・クーン副主席は、過去15年間にわたり適用されてきた...
約7年間の交渉を経て、ベトナムは東南アジアで初めてイスラエルと自由貿易協定(FTA)を締結することとなった。これにより、イスラエルに輸入されるベトナム製品の92%で関税が削減されることになる。 商工省の発表によればベトナ...