【経済】2021年ベトナムのGDP成長率は2.58%
2021年のベトナムのGDP成長率は、第3四半期のマイナス成長が響き過去10年で最低レベルの2.58%となった。 12月29日に統計総局は、2021年のベトナムの社会・経済状況に関する記者会見をおこなった。それによるとベ...
2021年のベトナムのGDP成長率は、第3四半期のマイナス成長が響き過去10年で最低レベルの2.58%となった。 12月29日に統計総局は、2021年のベトナムの社会・経済状況に関する記者会見をおこなった。それによるとベ...
ACCESSの最新記事やベトナムニュースをお届けします。ACCESSメルマガのお申し込みはこちら 2022年のベトナム経済はウィズコロナでどう動くのか。2020年2月号の特集記事『2020年ベトナム経済 未来予測と日系企...
ファン・ビン・ミン副首相は、関係各省庁に対して、国際商業旅客便再開のために、割り当てられた任務を至急実施するように指示した。 国際商業旅客便の再開まで後1週間程度しかないが、各省庁から十分な回答が得られていないとして、1...
日本の岸田文雄首相は、ベトナムのファン・ミン・チン首相との会談において、日本とベトナムの関係は、歴史上最良の状態にあると高く評価した。 11月24日に東京で行われたチン首相との会談で岸田首相は、ここ数年、両国の関係は劇的...
日本の菅前首相との以前の会談で日本からの輸出を促進したいと要請されていた温州みかんの輸出式典にファン・ミン・チン首相が出席した。 首相として初めて日本を公式訪問しているファン・ミン・チン首相は、11月23日の午前に、菅前...
2021年末の2か月間の縫製品の輸出額は60億USDに達する見込みで、2021年通年の縫製品の輸出額は約380億USDとなる見込みだ。 ベトナム縫製協会(VITAS)によると、2021年10月までのベトナムの縫製品輸出額...
ファッションとスポーツウェア事業は今年の事業計画に含まれていないが、テーゾイジードンの経営陣は、12月にアパレル事業へ進出をする見込みだ。 週末の投資家との会合でテーゾイジードンのドアン・バン・ヒウ・エム社長は、携帯電話...
ホーチミン市の規制緩和から1ヶ月以上が経ち、店内飲食再開から2週間が経過した。飲食店は徐々に回復しつつあるが、今後の見通しについては不安が残る。 ホーチミン市1区のディンティエンホアン通りで、喫茶店を営むホアさんは、売上...
一部の企業では、社内でF0が確認されたにもかかわらず地元の保健局へ報告しておらず、コミュニティ内に感染が蔓延しつつある。 11月11日の午後、ホーチミン市輸出加工区・工業団地管理委員会(HEPZA)との会議でホーチミン市...
ホーチミン市ニャーベー県の新規感染者のほぼ全てが工業団地に関連しており、ビンチャン県でも、工業団地が活動を再開させたことで、ヴィンロックA、ファンバンハイ、レミンスアンといった地域で新規感染者が増えている。 11月7日、...