ベトナムビジネスならLAI VIENにお任せください!入国許可、労働許可証、法人設立、現地調査、工業団地紹介などあらゆる業務に対応します!お気軽にご相談ください!

ベトナムニュース【経済】一人当たりの即席麺消費量が世界1位に

(C) VNEXPRESS

2021年のベトナムの1日当たりの即席麺消費量が5年前から約20%増えての1127トンに達した。

イギリスに本社を置く世界有数の市場調査会社ユーロモニターのレポートによると、2021年のベトナムのインスタントラーメン消費量は約41万1500トンとなった。これは2020年と比較して9%の増加で、5年前の2016年と比較すると20%も増加している。またベトナムの即席麺市場も38兆VNDを超え、2020年より11%増加している。このデータによれば、ベトナム人は1日に1127トン以上のインスタントラーメンを消費し、840億VND(約4.7億円)以上を費やしている計算になる。

ユーロモニターの即席麺市場調査は、世界80カ国以上を対象に実施されており、毎年結果が公表されている。世界ラーメン協会(WINA)が以前公表したデータでも、ベトナムは韓国を抜いて一人当たりの即席麺消費量が世界第1位にランキングされている。ベトナムの一人当たりの年間インスタントラーメン消費量は87食もあるのだ。

また、ユーロモニターの調査によればベトナムの即席麺市場には、合わせてシェアの33%を占めているエースコックとマサンという2大企業が存在する。しかし、日本企業であるエースコックのベトナムでの市場シェアは年々減少しており、2017年の24%弱から2021年には19%強まで下がっている。一方で、ベトナム企業であるマサンのシェアはこの間に12%弱から14%弱に伸びている。Uniben(3Mien)、Asia Food(Gau Do)、Saigon Vewong(A-One)、Safoco、Clusa Miliket、Thien Huong Food、Vfionなど他のベトナム企業ブランドは、上記の2大企業に比べるとシェアは非常に小さい。

個別のブランドに関していうと、エースコックのHao Haoは、長年にわたり全国で最も人気のあるインスタントラーメンの地位を確保している。しかし、このブランドの市場シェアも年々減少傾向にあり、昨年のシェアは7.7%だった。これに次ぐのがマサンのKokomiとOmachiで、上記をわずかな差でUnibenの3Mienが追っている。このグループの中で、近年シェアが最も急速に伸びているのはKokomiだ。

ユーロモニターのレポートによるとエースコックの商品ラインナップには、Hao Hao、Handy、Modern、Phu Huongなどがあり、中価格帯をターゲットとしている。しかし、OmachiやKokomiなどの競合製品との競争激化により、同社の市場シェアは徐々に下がりつつある。

ユーロモニターのアナリストチームはまた、ベトナムの即席麺市場に明らかな高級志向が表れてきていると分析している。Omachiは、カップ麺バージョンや、本物の牛肉を使用したバージョンなどラインナップの高級化を進めている。Cung Dinhもカップ麺、袋めんなどの風味をアップグレードさせパッケージを高級感のあるものに変えてきている。

この動きは即席麺メーカーの業績とも一致している。エースコックは長年にわたりこの業界のトップの座を維持してきた。同社は、2019年に初めて売り上げが10兆VND(約560億円)を超え、2年後の2021年には15%増の12.2兆(約680億円)に達した。しかし、この数字は、2017年から2019年の20%の成長率と比べると伸び率はやや鈍化している。これは、マサンやAsia Foodなどの競合他社の追い上げが激しくなっていることを意味している。

この中でもマサンは、各商品ごとの詳細なデータは開示していないが、2021年の決算報告書によれば、売上が2兆VND(約113億円)を超えるブランド商品が5つあり、そのうち2つはインスタントラーメンとなっている。Asia Foodsの場合、2017年から2021年にかけて売上高が毎年5兆VND(約282億円)を超えている。同様にUnibenも過去5年間で急速に成長している。2021年の同社の売上高は、2020年から12%増えて、3.4兆VND(約192億円)に達した。

インスタントラーメン市場は魅力的な市場であることは間違いないが、ユーロモニターのレポートは、マイナス面にも触れている。即席麺の製造量は毎年増加しているが、米、スパゲッティ、マカロニ、春雨などの総生産量におけるインスタントラーメンの占める割合は徐々に低下している。インスタントラーメンは以前はこのグループの1/3以上を占めていたが、去年は26%まで低下した。一方で、ベトナム人の米の消費量は増加し続けており、食料全体の生産量の2/3近くを占めてきたが、この数字が昨年には72%まで上昇している。

出典:03/12/2022 VNEXPRESS
上記を参考に記事を翻訳・編集・制作