ベトナムビジネスならLAI VIENにお任せください!入国許可、労働許可証、法人設立、現地調査、工業団地紹介などあらゆる業務に対応します!お気軽にご相談ください!

【事故】ハノイの路地裏で住宅火災 5人死亡

火災現場で指揮を執るハノイ市人民委員会のチャン・シー・タイン主席
(C)THANH NIEN

早朝に火災発生、通報から1時間で鎮火

10月11日午前5時36分ごろ、ハノイ市バンミウ・クオックトゥザム街区の路地で火災が発生した。火が出たのは、路地奥にある4階建ての住宅で、この火災により住宅に住む一家5人が死亡した。

近隣住民の証言によると、出火直後に住民らがバケツなどを使って消火を試みたが、火勢が強く、煙も多かったため鎮火できなかったという。

通報を受け、ハノイ市消防・救助司令センターは消防車4台と約30名の隊員を現場に派遣した。消火後にはハノイ市人民委員会のチャン・シー・タイン主席、公安省消防救助局のグエン・トゥアン・アイン中将、ハノイ市公安の幹部らが現場を視察し、対応を指示した。

火勢は住宅全体に拡大、狭い路地で消火難航

消防が到着した時点で、火はすでに4階建て住宅全体を包み込んでいた。
建物の敷地面積は、約25㎡で、交通の便が悪く、主要道路から約300メートル奥まった細い路地に位置していたことや、有毒ガスの発生などにより消火・救助活動は難航した。

消防隊は火元への接近経路を確保しつつ、周囲の住宅への延焼を防ぎ、約1時間後の午前6時ごろに火を完全に制御した。

ハノイ市主席が現場で指示、原因究明と再発防止へ

ハノイ市人民委員会のチャン・シー・タイン主席は現場で、関係機関に対し原因の早期究明と被災者家族への支援を指示した。
また、市内の住宅密集地における避難経路の確保や、家庭レベルでの消火設備整備、住民への防火教育強化を求めた。

タイン主席はさらに、「四つの現地対応」――すなわち現地の設備、人員、指揮、物資による初動対応の徹底を強調した。

※本記事は、各ニュースソースを参考に独自に編集・作成しています。
ベトナム進出支援LAI VIEN