ベトナムビジネスならLAI VIENにお任せください!入国許可、労働許可証、法人設立、現地調査、工業団地紹介などあらゆる業務に対応します!お気軽にご相談ください!

【交通】ホーチミン市、メトロ1号線の運行本数を増便

ホーチミン市メトロ1号線を利用する親子
(C)TUOI TRE

ホーチミン市メトロ1号線、夏季に1日26本増便|利用者1000万人突破

増便で夏休み期間中の利用者増に対応

ホーチミン市は2025年7月1日から8月15日まで、夏休み期間中の需要増加に対応するため、都市鉄道メトロ1号線(ベンタン〜スイティエン)の運行スケジュールと運行頻度を一部調整すると発表した。

ホーチミン市公共交通管理センターによると、運行時間はこれまで通り毎日午前5時から午後10時までだが、運行頻度を高めるため、平日に稼働する列車の編成数(3両編成)は9本から11本に増やされ、1日の運行本数は200本から226本に拡大された。土日祝日については現行通り9編成の体制を維持する。

運行間隔も短縮され、平日は7〜12分間隔、週末は8〜12分間隔で列車が発着する。これまではピーク時でも約8分間隔、通常時は12分間隔だった。

メトロ1号線は全長約19km、14駅を通過し、ホーチミン市中心部のベンタン駅からトゥードゥック市のスイティエンバスターミナル駅までを結ぶ。各編成は3両編成で、最大乗車定員は930人(座席147、立席783)。

市民の間では、同路線の利用が徐々に定着しており、特に若者グループや家族連れ、高齢者が通学・通勤・週末レジャーに活用している様子が見られる。

累計利用者数が計画より早く1000万人到達

また、2025年6月中旬時点で、同路線の累計利用者数は1,000万人を突破。運営会社HURC1によれば、これは当初の予測を大きく上回る成果であり、上半期の目標比149%を達成。運行本数は計3万4,600本以上に達し、計画の100.3%をクリアしている。

現在、1日あたりの平均利用者数はおよそ5万8,000人で、平日で約5万人、週末には7万6,000人を超えることもあるという。

※本記事は、各ニュースソースを参考に独自に編集・作成しています。
ベトナム進出支援LAI VIEN

ベトナムのメトロ関連ニュース
【交通】ホーチミン市メトロ1号線、優先座席の色彩変更
【交通】メトロ1号線、8日間で90万人以上が利用
【交通】メトロ1号線が大雨で運休