ベトナム人材獲得最前線 Vol.3
失業状態を維持しようとする心理
認知科学的なアプローチで分析
皆様ご存知の通り、ベトナムを取り巻く景況感は決して良いとは言えません。不景気で労働者が経済的な窮地や失業にあるとも報道される一方、あらゆる可能性に手を打っていない、つまり自発的に失業状態を維持する層もいるようです。 ...
皆様ご存知の通り、ベトナムを取り巻く景況感は決して良いとは言えません。不景気で労働者が経済的な窮地や失業にあるとも報道される一方、あらゆる可能性に手を打っていない、つまり自発的に失業状態を維持する層もいるようです。 ...
ベトナムの不動産は改正住宅法(2015年7月施行)により外国人も購入できるようになったことは、駐在員でご存じの方も多いかと思います。改正住宅法の詳細な規定は割愛しますが、ハノイではVinhomes Metropolis...
―― 先週、新入社員歓迎会に参加して、二次会でカラオケ店に行きました。ただ、入店して間もなくカラオケ店が閉店してしまって、歌い足りませんでした。 ベトナムの法令上、カラオケ店は夜12時以降営業できないとカラオケ店の店員か...
ハノイの街中で眼鏡を着用している人の多さに目を引かれる。ベトナムの眼鏡フレーム部門の販売量は年々増加しており、2024年には今年と比べて2.4%の増加が見込まれている(Statista Market Forecast ...
今号からベトナム不動産について寄稿をさせていただく、エヌアセットベトナムの西村と申します。初回は会社紹介をさせていただきます。 当社は、ハノイ・ハイフォン・ダナン・ホーチミン市・ビンズン省で主に賃貸・売買不動産の仲介...
Gmailなどは迷惑メールフィルタ機能を備えています。これらはどうやって迷惑メールと判定しているのでしょうか。ここでノウハウを書いてしまいますと迷惑メールが増えかねないので、公開されている判定方法について説明をします。...
ベトナムで仕事を開始してからおよそ18年が経過しました。僭越ながら長年定点観測してきた身として、直近の「ベトナム人材マーケットのトレンド」について大きく3つをお話しします。 ①日本からの還流人材と日本人駐在員との交代...
―― 最近、ベトナムで子供と一緒に映画館に行き、その際に「T13」、「T16」や「T18」等の記号が付された映画のポスターを見かけました。これらの記号は何ですか? チー 映画を視聴できる方の年齢別のカテゴリです。上映する...
新型コロナ感染拡大をきっかけに、ベトナムの冷凍食品市場は大きく変化している。多様な産業や地域を調査するTechSci Researchによると、ベトナムの冷凍食品市場は2026年までに約23億USDに達し、CAGR(年...
今号よりベトナム国内での採用・人事周りの話をいたします、G.A.コンサルタンツベトナムの関と申します。まずは第一回目。「人材紹介会社って人材データを横流ししているだけで楽でしょ?」と思われることが多いのですが、実は厳し...