ベトナムニュース【経済】タントゥアン輸出加工区の使用目的変更を提案
ホーチミン市7区は、300ヘクタール以上の敷地面積を持つタントゥアン輸出加工区を、ハイテク産業と住宅、商業施設の集積地にしたいと考えている。 これは、6月28日に開かれた2045年を見据えた2030年までの7区の開発戦略...
ホーチミン市7区は、300ヘクタール以上の敷地面積を持つタントゥアン輸出加工区を、ハイテク産業と住宅、商業施設の集積地にしたいと考えている。 これは、6月28日に開かれた2045年を見据えた2030年までの7区の開発戦略...
過去18か月間にハノイで900人近くの市の医療スタッフが退職または転勤したことで、首都ハノイ市の医療部門は人材が不足し、医療体制にも影響が出ている。 これは、6月20日に開かれた第3回ハノイ市人民評議会においてハノイ市人...
時間と場所の制約が少ない仕事に就きたいと考える工場労働者が増えており、製造業各社は事業拡大に伴う人材の確保に苦労している。 レ・スアン・チューンさん(23歳)は、ホーチミン市7区の輸出加工区にある工場で3年働いた後、美容...
2022年7月1日からの地域ごとの最低賃金の改定を前に、多くの企業が昇給について頭を悩ませている。 議定38号によると、2022年7月1日から地域ごとの最低賃金が2年ぶりに改訂され地域によって18万VND~26万VND上...
6月27日に保健省予防医学局のファン・チョン・ラン局長は、ベトナム国内でオミクロン株の変位系統BA.5を確認したと発表した。 ラン局長は、この情報を保健省の記者会見で明らかにしたが、感染者、感染時期、ウイルスの特徴などの...
ホーチミン市とベトナム中部、北部の各省をつなぐ長距離バスの拠点として、近代的な設備が導入されたホーチミン市の新ミエンドンバスターミナル(トゥードゥック市)は、中心部から離れており、交通のアクセスが悪いため、毎日数十人しか...
6月27日は、西側の低気圧が発達し東側まで拡大してくるために、ベトナムの北部地域は広い範囲で気温が上昇すると予想されている。 国立気象予報センターは、27日の日中の最高気温が広い地域で35℃~37℃を記録し、中には37℃...
なかたに・あかり:2016年に大学を卒業後、同年5月に語学学習のために来越し、「aNcari Room」でユーチューバーとしての活動をスタート。ベトナムの多彩な情報を発信し続けて登録者数は現在16万人以上。各種イベントで...
日本や世界の先端的なサービスをベトナムで始める場合、その投入時期も重視される。早くても遅くても機会を逸するうえ、ベトナムは変化や流行のスピードが速い。トレンドはどのタイミングで市場に伝えればよいのか? 世界で広がる植物由...
1996年、邦銀の第1号としてベトナムに設立されたみずほ銀行。当地の日系企業を支えながら、積極的にベトコムバンクやMサービスと提携して業務を拡大させてきた。ホーチミン支店の和田正明支店長がこれまでと今後を語る。 現地企業...