【新型コロナ】ハノイの新規感染者数が感染第4波以降で最多を記録
11月29日の午後、ハノイ疾病予防管理センター(CDC)は、1日の新規感染者数が390人を記録したと発表した。これは前日より80人増加しており、感染第4波以降で最多の数字である。 一方で保健省は、直近24時間以内に確認さ...
11月29日の午後、ハノイ疾病予防管理センター(CDC)は、1日の新規感染者数が390人を記録したと発表した。これは前日より80人増加しており、感染第4波以降で最多の数字である。 一方で保健省は、直近24時間以内に確認さ...
ホーチミン市内の14本の古い街路樹が倒木の可能性がある”衰弱、老化、腐敗”の兆候が管理部門によって確認されたために伐採されることになった。 上記の街路樹のうち3本は1区グエンビンキエム通りの街路樹で、3日前に伐採された。...
グエン・スアン・フック国家主席は、ジュネーブにある国連欧州事務局を訪れ、ベトナムが2050年までの温室効果ガス排出ゼロの目標を達成できるように支援を求めた。 11月28日にスイスにある国連のジュネーブ事務局でタチアナ・ヴ...
保健省、公安省とタインホア省は、ワクチン接種後に死亡した4人の死因を特定するために緊急調査を実施する。 11月26日、首相官邸は、11月23日にタインホア省ノンコン県の企業で発生したワクチン接種後の死亡事例に関して、ファ...
日本を訪問中のファン・ミン・チン首相は、日本便を含めた国際線を12月上旬から再開させる予定であると述べた。 これは、11月25日にチン首相がJETROの佐々木理事長と会談した際に発言した内容だ。佐々木理事長は、ベトナムか...
ホーチミン市保健局は、マッサージやスパの営業活動再開に向けて最低4㎡/人の広さの確保や利用客同士の距離を最低1m以上確保することなどの条件を提案している。 これは、ホーチミン市保健局が作成した”マッサージ、スパなどの事業...
数十億VNDを投資してホーチミン市内の工業団地内にF0の隔離施が準備されたが、運営ルールの不備と保健局との調整不足によって、まだ稼働できていない。 37億VNDの投資と2か月以上の準備期間を経て、リンチュンⅡ輸出加工区(...
日本の岸田文雄首相は、ベトナムのファン・ミン・チン首相との会談において、日本とベトナムの関係は、歴史上最良の状態にあると高く評価した。 11月24日に東京で行われたチン首相との会談で岸田首相は、ここ数年、両国の関係は劇的...
日本を公式訪問中のベトナムのファン・ミン・チン首相は、経済を柱として日越両国が今後協力関係を更に促進させていくべき6つの分野について言及した。 11月22日から25日にかけて日本を公式訪問しているファン・ミン・チン首相は...
太陽光、風力、バイオマス……ベトナムでは再生可能エネルギーによる発電プロジェクトが続々と生まれ、市場が急拡大している。政府も積極的にその後押しをしており、今後もますます盛んになるはずだ。その実際を取材から明らかにした。 ...