マーケッターの 独り言 Vol.60
消費者視点の景況感は緩やかな下降
消費はしても一部は抑える二極化も
ベトナム経済が急減速とのニュースをよく目にするようになった。具体的には、2023年1~3月期の国内総生産(GDP)が市場予想を大きく下回って前年同期比3.32%。背景には不動産市況を巡るベトナム特有の事情もあり、マクロ...
ベトナム経済が急減速とのニュースをよく目にするようになった。具体的には、2023年1~3月期の国内総生産(GDP)が市場予想を大きく下回って前年同期比3.32%。背景には不動産市況を巡るベトナム特有の事情もあり、マクロ...
新型コロナ禍でたくさんの初体験をした話です。以前は投資家ビザで5年間のTRC(在留許可証)が認められましたが、この間だけは行政の都合で1年ビザでの取得に変わりました。 ところが正式にTRCが取得できるようになると、今...
計画投資省のグエン・チー・ズン大臣は、ホーチミン市のメトロ建設工事の進捗状況はあまりにも遅く、進捗状況を加速させるために仕組みを一新しなければ、完成までに100年はかかるだろうと述べた。 7月18日にファン・ミン・チン首...
キム・フーンさんの貝料理屋台は、”他とは違う”営業時間で営業しているが、アメリカのテレビ番組で取り上げられたこともあり、25年間にわたり客を魅了し続けている。 フーンさんは毎日午前9時になるとホーチミン市1区のコバック通...
台風接近に伴い、ベトナム北部のノイバイ空港(ハノイ市)、カットビ空港(ハイフォン市)、バンドン空港(クアンニン省)の3空港は、北部航空局の指示に基づき、7月18日の航空機の受け入れを一時停止する。 ノイバイ国際空港は7月...
最近ベトナムに輸入されている中国産の赤ブドウに、日本の最高級品種であるルビーロマンのラベルが貼られて販売されている。 世界一高価とされる日本のルビーロマンがベトナムに輸入されて販売されているのを見てホーチミン市ゴーバップ...
ベトナム人は推奨値の約2倍となる1日平均134gの肉を接種しているが、野菜の摂取量は推奨値の74%に留まっている。 これは、7月17日に開催された国際栄養学会議においてベトナムの国立栄養研究所の元所長であるレ・ティ・ホッ...
ホーチミン市警察は、外国人の滞在報告を義務付けている規定が順守されていることを確認するため、市内の外国人が居住しているとみられる全ての宿泊施設に対して1か月間の検査を実施する。 ホーチミン市警察の入国管理部門は、外国人の...
自分が同性愛者であることを両親に打ち明けるべきかどうか長年悩んだ末、フンさん(31歳)は、深刻なうつ病になり、常に死ぬことを考えるようになってしまった。 2年前フンさんの父親は、近所の人から「息子のことをもっと気にした方...
ホーチミン市1区人民委員会は、市内の地下駐車場建設プロジェクトに民間投資を呼び込むことは困難であり、プロジェクト期間が長期にわたることとから、ホーチミン市の予算で計画を実現するよう提案した。 これは7月11日に開催された...