ベトナムビジネスならLAI VIENにお任せください!入国許可、労働許可証、法人設立、現地調査、工業団地紹介などあらゆる業務に対応します!お気軽にご相談ください!

【気象】台風3号上陸に備え外出制限を指示、首相が緊急対応を要請

台風接近に伴い海上から避難する市民
(C)TUOI TRE

台風3号接近、首相が緊急対応を指示

ファン・ミン・チン首相は7月20日夜、台風3号(ウィパー)の上陸に備え、ハティン省以北の各省・市および関係省庁に対して緊急の指示を発出した。この指示では、外出の制限、交通の誘導、避難措置などを徹底し、住民の生命と財産の安全を最優先とすることが求めている。

国家気象予報センターによれば、同日22時の時点で台風3号の中心はクアンニン省とハイフォン市の東約407kmの海上にあり、風速はレベル10(89~102km/h)、最大瞬間風速はレベル12に達している。

同台風は強い勢力を保ったまま急速に接近しており、7月21日夕方以降、北部および北中部に影響を及ぼすと予測されている。強風や豪雨により、山間部での鉄砲水や地滑り、低地や都市部での冠水のリスクが高まっている。

海上・沿岸・内陸すべてで厳重な警戒体制

ファン・ミン・チン首相は、各地の漁船、輸送船、観光船などに対し、危険海域からの退避や安全な避難場所への移動を早急に行うよう要請した。海上での養殖や観光活動についても安全確保を徹底し、嵐の前後を含めた人員の退避を「断固として実施せよ」と指示した。

また、内陸部においても、老朽住宅や地滑りの危険区域、深刻な浸水が想定される地域からの住民避難を速やかに行うよう命じた。防災物資や人員・装備の準備は「四つの現場主義(現地・現物・現実・現行)」に基づき、あらゆる事態に備える体制を整える必要がある。

通信・電力・インフラの損壊リスクに対しても早期の復旧体制を整備し、被害発生時にも迅速な対応が取れるよう求めた。

国土交通インフラ、防災指導、気象情報の即時共有に関しては、農業環境省が主導する。さらに、各省庁に対しては担当地域を割り当て、現地に出向いての指導・支援活動を実施するよう指示がなされた。

※本記事は、各ニュースソースを参考に独自に編集・作成しています。
ベトナム進出支援LAI VIEN