ベトナムビジネス情報Vol.122|
世界から!元気になるエピソード 新型コロナに負けない!
ACCESSの最新記事やベトナムニュースをお届けします。ACCESSメルマガのお申し込みはこちら ベトナムでは落ち着いた新型コロナウイルスですが、多くの国では依然として深刻です。しかし、苦労の中から「ほっこり話」も生まれ...
ACCESSの最新記事やベトナムニュースをお届けします。ACCESSメルマガのお申し込みはこちら ベトナムでは落ち着いた新型コロナウイルスですが、多くの国では依然として深刻です。しかし、苦労の中から「ほっこり話」も生まれ...
新型コロナウイルスが世界中で拡大を続ける中、その感染を抑え込んでいる数少ない国の一つがベトナムだ。政府の主導が奏効する一方で、ベトナム人は事態をどのように受け止め、どんな行動をしてきたのか。各種の調査でその実際を明らかに...
―― ベトナムのCMって、言葉はわからなくても見入ってしまいませんか? コミカルで派手だし、結構好きなんですよね。そういえば、ベトナムは社会主義国ですし、規制は厳しそうなイメージですね。 鷹野 ベトナムの広告は、主に広告...
ベトナム統計総局が2010~2017年の国内総生産(GDP)統計を再集計した結果、1人当たりGDPは約3000USDになり、フィリピンと同規模となった。1人当たりのGDPが3000USDを超えると、自動車や家電、家具な...
Văn phòng luật sư Nagashima / Ono / Tsunematsu thành lập tại Việt Nam đầu tiên ở Hồ Chí Minh vào năm 2014 và ở...
2014年にベトナム初のホーチミン・オフィス、2015年にハノイ・オフィスを設立した長島・大野・常松法律事務所。JCCH(ホーチミン日本商工会議所)の法務・労務委員長を務める、ホーチミン・オフィス代表の中川幹久弁護士を取...
ACCESSの最新記事やベトナムニュースをお届けします。ACCESSメルマガのお申し込みはこちら 新型コロナウイルスの影響で外出や外食を控える人が増えて、フードデリバリー(出前)の利用が広がっている。実はこれ、物凄く便利...
ベトナムでのビジネス、日本の感覚でいると失敗することも多いですね。初心者には「トラップ」、ベテランには「あるある」。そんな事柄を5つの場面に絞り、各専門家にアドバイスを聞きました。 あなた、ひょっとして今でも勘違いをして...
―― 先日バイクで帰宅していたら、飲酒検問があったんです。初めてだったのでとても緊張しました(汗)。ベトナムでも飲酒運転の取り締まりってやっているんですね。 鷹野 今年の1月1日にアルコール飲料被害予防管理法が施行され、...
前回の記事で説明した通り、ベトナム消費者の景況感は昨年末から停滞傾向であったが、2020年1月からの新型コロナウイルス感染の影響で、ますます消費者信頼感指数が悪化している。 インテージベトナムの2020年3月調査によ...