マーケッターの 独り言Vol.18
ベトナムにおけるK-POP戦略
韓国旅行+コンサートが始まるか
ベトナムでは、日本人の10倍に当たる約22万人の韓国人(KOTRA統計局2019)が暮らしていることもあり、韓国文化であるK-POPを耳にする機会が多い。韓国料理店のみならず、Grabタクシーの中で若い運転手がK-PO...
ベトナムでは、日本人の10倍に当たる約22万人の韓国人(KOTRA統計局2019)が暮らしていることもあり、韓国文化であるK-POPを耳にする機会が多い。韓国料理店のみならず、Grabタクシーの中で若い運転手がK-PO...
―― ベトナムはマッサージ店が多くてありがたいですよね。肩こりがひどいので、よく通ってます。 鷹野 気軽に通えていいですよね。とはいえ、本当にたくさんマッサージ店があるので、どこがよいお店なのか正直よくわかりませんが。 ...
最近、大気汚染の程度を示す空気質指数(AQI)でハノイが世界1位、ホーチミン市が3位になったと報道された。ベトナムでも「Go Green」意識が特に若者に広がり、消費意識・行動も変化している。 そこでインテージベトナ...
―― 駐在生活に慣れてきたのか、最近は休日に出かけることが少なくなってきました…。海外ドラマが好きなのでNetflixは暇つぶしの救世主です! 鷹野 いつでもどこでも好きな番組が見られるので、重宝しますよね。そういえば、...
週末、サイゴン中央郵便局の前で、K-POPグループのダンスを踊っているアマチュアダンサーチームがいる。ここ最近、ベトナムのみならず東南アジアの若者を中心に、公共の場でK-POPグループのダンスを披露する「Kポップパブリ...
―― 配車アプリのGrabって本当に便利ですよね。安いし早いし。もうこの生活に慣れたら日本の満員電車には乗りたくないですね。 鷹野 私もすっかりプラチナ会員です。開発者を尊敬しますよ。でも、このような既存の概念を打ち壊す...
インテージベトナムの最新自主調査2019年7月(ホーチミン市・ハノイ・ダナン・カントー 25~55歳:計201サンプル)にて、ベトナムのペット市場動向を確認した。 ペット保有率は23%。一番人気のペットは犬(19%)...
―― キャンペーンといえば、携帯電話の購入時等に現金がキャッシュバックされるのも魅力的ですよね。日本では見かけますが、ベトナムではあまり見ない気がします。 鷹野 キャッシュバックされる現金が法律上の規制を受けるかどうか、...
ベトナムの韓国商工会議所によると、2019年5月時点で在越の在留韓国人は16万人に達している(在越日本人は2017年10月時点で1万7266人)。また、ベトナムに進出している韓国系企業数は現在約8000社(日系企業は2...
―― ベトナムのスーパーでは、おまけが付いている商品が目立ちますね。この前、調味料のおまけとして大きなお皿が付いているのを見かけました。むしろおまけの方が豪華で驚きましたね。思わず買ってしまいました。 鷹野 おまけ(いわ...