ホーチミン市の地盤は、年間平均2㎝、場所によっては6㎝も沈下している。そのため、人口1000万人都市は、頻繁に洪水被害に直面している。
これは、日本の国際協力機構(JICA)が実施した地盤沈下に関するフィールドワークと専門機関へのヒアリング調査によって確認された研究結果だ。
この調査によって、ホーチミン市の地盤沈下が速い速度で進行していることが分かった。ベトナム南部水資源計画調査連盟(DWRPIS)によると、2005年から2017年までのホーチミン市の平均累積地盤沈下は23㎝で、最も地盤沈下の激しいビンタン区のアンラック街区では81㎝も沈下している。市内で地盤沈下が顕著なのは、2区、7区、8区、12区、ゴーバップ区、タンビン区、ビンタイン区、フーニョン区、ビンタン区、トゥードゥック区となっている。特に12区とビンタン区は地盤沈下が激しい。
一方で、ホーチミン市工科大学が実施した2006年から2020年までの調査では、12区、ゴーバップ区、タンビン区、ビンタイン区、フーニョン区、ビンタン区の地盤沈下が顕著であった。最も地盤沈下が激しい場所では15年間で43㎝も沈下しており、年間の平均沈下は約3㎝となっている。
JICAの調査では、ベトナム地質科学研究所、資源環境省傘下の水質資源研究所、農業農村開発省傘下の南部灌漑科学研究所、サイゴン水道公社に対してヒアリング調査が実施された。
ヒアリングを受けた各機関は、ホーチミン市の地盤沈下が1990年以降継続的に進んでおり、累計の地盤沈下が約100㎝に達していると評価している。最近の地盤沈下は、年間2~5㎝で推移している。商業施設などが集中している中心部では、地盤沈下の速度が速く、年間7~8㎝沈下しているところもある。
上記の調査結果からJICAは、ホーチミン市が地盤沈下に対応するためにジャカルタと東京の経験を学ぶことを推奨している。ホーチミン市人民委員会はこの提案を承認し、資源環境局、建設局、都市計画局に対して、JICAと協力して2022年第4四半期中に対策案をまとめるよう指示した。今後は、各地域の地盤沈下の実態、原因を調査して、ホーチミン市の地盤沈下対策が立案される見込みだ。
出典:26/08/2022 VNEXPRESS
上記を参考に記事を翻訳・編集・制作