迷惑電話の相手に邪魔だと告げたハイ・イェンさんは、電話をかけてきた相手から「SNSに写真を投稿されたいのか?」と脅された。
イェンさんはこの1か月余り頻繁に証券投資コンサルティング会社から電話がかかってくるようになった。彼らは毎回違う番号から掛けてくるので、ブロックすることができないとイェンさんは話す。
ある時、会議に行こうと急いでいたときに電話がかかってきたので、イェンさんは激怒して自分の番号をリストから削除するよう相手に伝えた。「私が電話しなければ他の誰かが電話するだけですよ」と電話の相手は挑戦的な態度で告げてきた。暫く口論したあとで、電話の相手は罵詈雑言をイェンさんに浴びせ、イェンさんの写真をSNSに投稿すると脅迫した。イェンさんは見知らぬ番号から電話がかかってくると不安を感じるようになったが、仕事の都合で電話に出ないわけにもいかない。
別のケースで、少し話した後で詐欺電話であることに気付いたゴック・ディエップさんは、あえて電話を切らずに話を聞くふりをした。10分ほど話した後で、向こうがZaloで友達になろうと提案してきた時に、ディエップさんはどうせ詐欺だとわかっていると言って拒否した。
すると相手は電話を切らずに「わかっているのに話を聞くふりをして時間を無駄にされた」と怒り出し、「お前の電話番号を悪質なWEBサイトに載せてやる」と脅してきた。
イエンさんやディエップさんのケースは、珍しいものではない。7月5日に開催された会議で、情報通信省は、迷惑電話によって中傷される携帯電話加入者が増えていると述べた。
「必要が無いと断ると、迷惑電話をかけてきた相手から罵詈雑言を浴びたり、脅迫までされるケースがあります」と情報通信省の担当者は話す。
情報通信省ではこの問題に対処するため、他人の情報で登録されているジャンクSIMの使用制限に引き続き注力すると述べた。このようなジャンクSIMの横行が、ユーザーへの広告、詐欺、脅迫といった迷惑電話被害の一因になっている。情報通信省情報安全局の2023年上半期の報告書によれば、オンライン詐欺件数は、前年同期比で64.78%も増加している。オンライン詐欺に関する情報通信省のクレーム窓口となっている『ongthurac.vn』と『thongbaorac.ais.gov.vn』への相談件数も上半期だけで34万件以上となっている。
今年5月以降、情報通信省と全国の自治体傘下の情報通信局は、82のジャンクSIM摘発チームを組織した。情報通信省検査チームのドー・フー・チー副主任によれば、ある特定の電話番号が短期間に異なる省で一斉に登録されると言った状況が依然として発生している。このような登録者はまともな写真を登録せず、規定通りの契約もおこなわないケースが多い。
詐欺対策プロジェクトの専門家は、時間の無駄や不快感を避けるため、迷惑電話だと分かった時点ですぐに電話を切るように推奨している。そうすれば、詐欺被害にあったり不愉快な目にあう可能性を抑えることができる。
出典:06/07/2023 VNEXPRESS
上記を参考に記事を翻訳・編集・制作