早わかり!ベトナム法律事情 Vol.58
男性従業員にも育児手当を支給?
2021年に変わったベトナム労働法
―― 弊社では、小さい子どもを育てている女性の従業員のみに育児手当を支給していますが、最近は、男性も育児手当を受け取ることができると聞きました。それは本当でしょうか? フィンチー 旧労働法では「女性の労働者が子どもを保育...
連載コラム―― 弊社では、小さい子どもを育てている女性の従業員のみに育児手当を支給していますが、最近は、男性も育児手当を受け取ることができると聞きました。それは本当でしょうか? フィンチー 旧労働法では「女性の労働者が子どもを保育...
ACCESSオリジナル記事本場の現地料理を食することは、海外旅行の大きな魅力のひとつである。ベトナム統計総局のデータによると、訪越日本人数は新型コロナ前のピーク時に月10万人弱で、新型コロナ期に落ち込んだが、2023年3月には4万6000人と回...
連載コラム認知症か健忘症の発症と思わせる失態がたまにありまして、ある歯科医師にご迷惑をおかけした話です。私の日曜日は通常は完全なオフ状態。予定が入ると忘れないようにしていますが、その日だけは頭の中までオフ状態でした。 カレーを...
ACCESSオリジナル記事ACCESSの最新記事やベトナムニュースをお届けします。ACCESSメルマガのお申し込みはこちら 海外初、東南アジア初の拠点としてベトナムを選ぶ日系企業が増えている。彼らは数ある国の中で、この地のどこに優位性や将来性を感...
トピックスACCESSの最新記事やベトナムニュースをお届けします。ACCESSメルマガのお申し込みはこちら 4月5~8日にホーチミン市のSECC展示場で、縫製と素材の大型展示会「SAIGONTEX & SAIGONFABR...
ACCESSオリジナル記事1995年にドンナイ省に文具の生産工場を設立し、2003年からは国内販売を始めたPLUS Vietnam Industrial。日本での事業と海外展開、今後のベトナム戦略について、親会社であるプラスの代表取締役社長、今泉...
ACCESSオリジナル記事昨年11月より、「Gmail宛てにメールを送ったけど届かない」旨の問合せが増えています。これはGmailによるセキュリティ対策の強化が原因です。 「2022年11月より、個人用Gmailアカウントにメールを送信する新...
ACCESSオリジナル記事PLUS Vietnam Industrial thành lập nhà máy sản xuất văn phòng phẩm tại tỉnh Đồng Nai vào năm 1995 và bắt đầu bá...
ACCESSオリジナル記事―― 近年、ベトナムでは行政手続の改革が行われていると聞きますが、具体的にはどのような内容なのでしょうか。 フィンチー 不必要な手続きの廃止や手続きの簡素化をはじめとして、色々な仕組みの見直しが行われています。また、申請...
連載コラム国際プロジェクトである2019年の世界価値観調査によると、「あなたはどのくらい幸せですか」という質問に「とても/まあまあ幸せ」と回答した割合がベトナムでは97.3%で世界1位だった。この年の実質GDP成長率は7.36%...