【社会】労働者の60%が生活費を削ると回答
製造業が生産規模を縮小したことで収入が減少した労働者の60%が生活費を削っていると回答し、37%が副業を探していると回答した。 これは、ベトナムで20年間にわたり人材紹介サービス事業をおこなっているNavigosグループ...
製造業が生産規模を縮小したことで収入が減少した労働者の60%が生活費を削っていると回答し、37%が副業を探していると回答した。 これは、ベトナムで20年間にわたり人材紹介サービス事業をおこなっているNavigosグループ...
計画投資省のグエン・チー・ズン大臣は、ホーチミン市のメトロ建設工事の進捗状況はあまりにも遅く、進捗状況を加速させるために仕組みを一新しなければ、完成までに100年はかかるだろうと述べた。 7月18日にファン・ミン・チン首...
自分が同性愛者であることを両親に打ち明けるべきかどうか長年悩んだ末、フンさん(31歳)は、深刻なうつ病になり、常に死ぬことを考えるようになってしまった。 2年前フンさんの父親は、近所の人から「息子のことをもっと気にした方...
世界で最も人口の多い国15カ国の中でベトナムは豊富な労働力を擁しているが、急速な高齢化問題に直面していることも事実だ。 第34回目の世界人口デーとなった2023年7月11日に世界の人口は80億人を突破した。国連人口基金(...
失業してから直近の3ヶ月でフーン・ニーさんは70通の履歴書を送ったが、未だに仕事が見つからない。 フーン・ニーさんによると、70通送った履歴書のうち35社は返信が無く、17社は結果待ちの状態だ。残りの18社については、面...
首相が発行した指示には、国民全員が節電に協力し、不要なエアコンの使用を控え、クーラーの設定温度は26℃以上にすることが推奨されると記されている。 6月8日に発行された2023年から2025年にかけての節電強化に関する首相...
毎日午前11時ごろになるとチューンさん夫妻は、バインセオ(ベトナム風お好み焼き)の屋台を路地の前に準備し、その後ろをトゥーン・ビー(8歳)が野菜の袋持ってついてくる。 「もう8歳だから何でもよくわかってます。年寄りの手伝...
大食い動画がSNSで流行していることについて、専門家は、過度な大食い動画の視聴者は、視聴者の健康を損なったり摂食障害を引き起こす可能性があると危惧している。 大量の食べ物がのせられた大きな皿の前に座った100万人以上のフ...
高校2年生で妊娠していることが分かったとき、ホン・ホアさんは、将来のことを考えると不安で夜も眠れなくなった。 コントゥム省のある町で二人姉妹で育ったホン・ホアさんの両親は公務員で、これまでは何の不安も感じずに勉強に励んで...
ホーチミン市1区は、旅行者や市民が無料でトイレを利用できるように、区内のレストランやカフェなど100軒に協力を要請することを決め、同時に新たに5か所のトイレ設置を計画している。 これは、3月19日の朝に開かれた都市整備に...