マーケッターの 独り言 Vol.60
消費者視点の景況感は緩やかな下降
消費はしても一部は抑える二極化も
ベトナム経済が急減速とのニュースをよく目にするようになった。具体的には、2023年1~3月期の国内総生産(GDP)が市場予想を大きく下回って前年同期比3.32%。背景には不動産市況を巡るベトナム特有の事情もあり、マクロ...
ベトナム経済が急減速とのニュースをよく目にするようになった。具体的には、2023年1~3月期の国内総生産(GDP)が市場予想を大きく下回って前年同期比3.32%。背景には不動産市況を巡るベトナム特有の事情もあり、マクロ...
新型コロナ禍でたくさんの初体験をした話です。以前は投資家ビザで5年間のTRC(在留許可証)が認められましたが、この間だけは行政の都合で1年ビザでの取得に変わりました。 ところが正式にTRCが取得できるようになると、今...
メールを送信したが相手に届いていない、でもエラーメールも返ってこないケースについて、前号の内容をもう少し詳しく説明します。 システム管理者の方は通常、@より前の文字列が存在しない場合におけるメールサーバーの動作設定を...
―― ベトナムでは、初めて個人データ保護について包括的に規制する政令が、最近成立したと聞きました。それは本当でしょうか? チー はい。個人データ保護に関する2023年4月17日付政令13/2023/ND-CP号(政令13...
買い物先として、ミニスーパーを好む消費者層が拡大した模様だ。市場調査会社のKANTAR社(INTAGEと業務提携中)の「旧正月前の消費者行動レポート」では、旧正月(テト)前5週間の購買チャネルを2022年と2023年で...
長かった新型コロナ禍も終盤となり、弊社のスタッフはほぼ全員、多くの友人も感染したのですが、私は一度も症状がありません。しかし、なりやすい病気があり、それは腱鞘炎です。 先日、4回目の手術をしました。腱鞘炎の中でも私の...
メールを作成して「送信」。その後、受信してみると、Mail Daemonさんから「failure notice」や「Undelivered Mail Returned」といった、英文タイトルのメールが返ってきた経験はな...
―― 弊社では、小さい子どもを育てている女性の従業員のみに育児手当を支給していますが、最近は、男性も育児手当を受け取ることができると聞きました。それは本当でしょうか? フィンチー 旧労働法では「女性の労働者が子どもを保育...
本場の現地料理を食することは、海外旅行の大きな魅力のひとつである。ベトナム統計総局のデータによると、訪越日本人数は新型コロナ前のピーク時に月10万人弱で、新型コロナ期に落ち込んだが、2023年3月には4万6000人と回...
認知症か健忘症の発症と思わせる失態がたまにありまして、ある歯科医師にご迷惑をおかけした話です。私の日曜日は通常は完全なオフ状態。予定が入ると忘れないようにしていますが、その日だけは頭の中までオフ状態でした。 カレーを...