ベトナム法律事情Vol.36
代理店には優しく?
ベトナムの競争法事情①
―― 本社から、ベトナムの「競争法」に違反していないか調べて報告せよと指示が来ました。海外の子会社全てにそのような指示を出しているようです……教えてください! 鷹野 「競争法」とは、公正で自由な市場競争を確保するための法...
―― 本社から、ベトナムの「競争法」に違反していないか調べて報告せよと指示が来ました。海外の子会社全てにそのような指示を出しているようです……教えてください! 鷹野 「競争法」とは、公正で自由な市場競争を確保するための法...
2020年は新型コロナの影響で、月例消費者信頼感指数(基準値100)が過去最悪に下降した。そして、直近の2021年Q1(1~3月)とQ2(4月)の「マクロ景況感」、「世帯景況感」、「個人景況感」を分析すると興味深いこと...
「備えあれば憂いなし」とは言いますが、一度経験しないと何を備えたらいいか想像が付かないものです。2012年1月から9年以上続けているのが日本のラジオ番組です。群馬県のある地域の小さなFM放送局で、毎月第4月曜日に放送さ...
―― この前、ベトナムの有名YouTuberに罰金が科されたニュースを聞いたんですが、何とその理由は、「迷信を広めたから」だそうです! そのような取締りもあるんですね。 鷹野 よくご存知ですね。今年の3月頃、ベトナム人Y...
インテージベトナムは2021年3月、保有自動車について調査を実施した(ベトナム全土、18歳以上の男女:3062人)。 現在、世帯で保有しているブランドはトヨタがトップ(20.9%)。次いでホンダ(15.2%)、フォー...
「同じ釜の飯を食う」という言葉があるくらいに、一緒に食事をすることで親密さは深まります。ベトナムで仕事をする以上は、ベトナム人と一緒にベトナム料理を食べようと心掛けた時期がありました。ちょうどそんな時に、運送事業や日本...
―― 近々、ベトナムを離れることになるかもしれません。 鷹野 真剣な顔で、急にどうしたんですか!? ―― 実は、ワークパーミット(労働許可証)が来月で切れるんです。今、更新の申請をしてるんですが、なかなか通らないみたいで...
インテージベトナムは2021年3月、テト期におけるビジネス向け贈答品の動向を調査した(ハノイ・ホーチミン市、18~45歳の男女:330人)。 贈答品を購入する時に重視する点は、「見た目が豪華」(55%)、「物として価...
総理大臣の演説や会見が批判の的になるのは、官僚が作った文章を読んで、自分の言葉を使っていない時です。そしてその文章は抽象的、わかりにくい、難解などと思われているようです。本当にそうでしょうか? 弊社は2015~201...
―― この前、同僚のFacebookを見ていたら、写真に工場内の機械やシフト表が写り込んでいたんです。本人に、社内の様子が写っちゃってるから削除した方がいいよと注意したんですが、何が悪いのか良くわかっていないようでした。...