マーケッターの 独り言Vol.26
カメラとフードデリバリー
韓国IT企業のアプリが躍進
韓国IT企業のベトナムへの進出と投資が活発だ。まずは、LINEの親会社である韓国最大手のIT企業Naverを紹介する。2017年の音楽ライブ動画配信サービス「VLIVE」から始まり、今年は自撮り写真の編集に特化したカメ...
韓国IT企業のベトナムへの進出と投資が活発だ。まずは、LINEの親会社である韓国最大手のIT企業Naverを紹介する。2017年の音楽ライブ動画配信サービス「VLIVE」から始まり、今年は自撮り写真の編集に特化したカメ...
―― この前、たまたま知り合ったベトナム人の方とお酒を飲んだんです。若いなあと思って年齢を聞いたら18歳とのことで、一瞬青ざめました。でも、ベトナムでは18歳以上なら飲酒できるんですよね。 鷹野 日本でも、芸能人が未成年...
インテージベトナムによるベトナムの消費者実態調査(四半期比較:ホーチミン市・ハノイ計200サンプル、男女15~55歳)によると、デジタル機器をEコマースで購入する人は約半数に上り、直近の2020年5月データでは54%と...
―― 例えば、日系企業がベトナムの税関職員に賄賂を渡したら、どうなるのでしょうか。やっぱり、罪になりますよね? 鷹野 まず、日本側から説明しますね。日本の不正競争防止法では、不正な利益を得ることを目的として、外国公務員に...
ベトナムの消費者物価指数(基準値100)は昨年後半に上昇し、2020年1月には117.86と最高値だった。しかし、その後は新型コロナの影響で下降し、2020年5月は115.09と昨年11月と同等の数値まで落ちてきている...
―― ベトナムのCMって、言葉はわからなくても見入ってしまいませんか? コミカルで派手だし、結構好きなんですよね。そういえば、ベトナムは社会主義国ですし、規制は厳しそうなイメージですね。 鷹野 ベトナムの広告は、主に広告...
ベトナム統計総局が2010~2017年の国内総生産(GDP)統計を再集計した結果、1人当たりGDPは約3000USDになり、フィリピンと同規模となった。1人当たりのGDPが3000USDを超えると、自動車や家電、家具な...
―― 先日バイクで帰宅していたら、飲酒検問があったんです。初めてだったのでとても緊張しました(汗)。ベトナムでも飲酒運転の取り締まりってやっているんですね。 鷹野 今年の1月1日にアルコール飲料被害予防管理法が施行され、...
前回の記事で説明した通り、ベトナム消費者の景況感は昨年末から停滞傾向であったが、2020年1月からの新型コロナウイルス感染の影響で、ますます消費者信頼感指数が悪化している。 インテージベトナムの2020年3月調査によ...
―― ベトナム人の同僚が日本へ短期留学に行ってたんです。昨日久しぶりに会ったら、最初の一言が「日本は、ゴミの分別が大変でした」って!!第一声がそれかと驚きました(笑)。 鷹野 日本は自治体によっても分別方法が異なるので、...